活動報告

2025年6月27日~29日 インド工科大学マドラス校を訪問し,合同シンポジウムに参加しました.

インド工科大学マドラス校(IIT Madras)を訪問し,IIT Madrasと名古屋大学の合同シンポジウム,Internatinal Symposium on Emerging Research in Advanced Materials (ISERAM-1)にて,鈴木准教授が招待講演,M2の岡,中村がポスター発表をそれぞれ行いました.発表題目は以下になります.また,IIT Madrasのスタッフや学生さんと交流を深めました.
  • Topology design, microstructural control, and process development for metal additive manufacturing / Asuka Suzuki, Makoto Kobashi.
  • Development of hierarchical porous Cu through annealing and selective etching of laser additive manufactured Cu-Al alloys / Hiroki Oka, Shaoyun Zhou, Asuka Suzuki, Makoto Kobashi 
  • Controlling retention/decomposition of carbon fibers in Al by TiC coating and laser scanning conditions: Feasible study for laser additive manufacturing / Kazuki Nakamura, Asuka Suzuki, Makoto Kobashi

 

2025年6月24日~26日 International Conference on Green Materials and Manufacturing Technology (GMMT2025)に参加しました.

D3のLi Zhuoyu君がイギリスのケンブリッジ大学で開催されたInternational Conference on Green Materials and Manufacturing Technology (GMMT2025)にて,口頭発表を行いました.発表題目は以下になります.

2025年6月11日~20日 ミシガン大学のAbhishek Singhさんが研究室に短期滞在しました!

ミシガン大学の博士課程学生のAbhishek Singhさんが研究室に訪問・滞在しました.Abhishekさんは機械工学の所属で,Additive Manufacturingに関する研究をしています.研究室メンバーと交流を図るとともに,滞在最終日には研究内容の発表や歓送迎会を行いました.

 

2025年6月8日 研究室でバーベキューを行いました!

研究室の恒例行事として,6月8日に愛知牧場でバーベキューを行いました.楽しく英気を養ったので,また研究を頑張りましょう.


 

2025年6月2~6日 The 20th International Conference on Strength of Materials (ICSMA20)に参加しました!

鈴木准教授が京都国際会館で開催されたThe 20th International Conference on Strength of Materials (ICSMA20)にて口頭発表を行いました.発表題目は以下になります.


2025年5月28~29日 粉体粉末冶金協会2025年度春季大会に参加しました!

小橋教授,D2のChoi Harimさん,M1の小澤史絢君が5/28~30に京都大学宇治キャンパスで開催された粉体粉末冶金協会2025年度春季大会にて協会賞受賞講演および口頭発表を行いました.発表題目は以下になります.また,鈴木准教授,小橋教授が金属積層造形に関連した業績により研究進歩賞を受賞しました.



 

2025年5月19~23日 The 16th World Congress of STRUCTURAL AND MULTIDISCIPLINARY OPTIMIZATION(WCSMO-16)に参加しました!

鈴木准教授とM2の小倉 広耶君が神戸国際会議場で行われた構造最適化に関する国際会議"The 16th World Congress of STRUCTURAL AND MULTIDISCIPLINARY OPTIMIZATION (WCSMO-16)"に参加し,以下の内容で口頭発表を行いました.


 

2025年5月16~18日 軽金属学会第148回春期大会に参加しました!

M1の松井 孝矢君と谷口 美友さんが北九州国際会議場で行われた軽金属学会第148回春期大会にてポスター発表を行いました.
ポスター発表の題目は以下になります.また,松井君がこの発表により,軽金属学会優秀ポスター発表賞と軽金属溶接協会ポスター賞を受賞しました.
  • レーザ粉末床溶融結合法により作製した 過共晶Al-20Si合金の力学特性に及ぼすレーザ条件の影響/松井孝矢・南濵光希・鈴木飛鳥・髙田尚記・小橋眞
  • アルミニウム合金ラティス構造体の自然対流下における放熱特性の実験的評価と 数値流体力学計算/谷口美友・鈴木飛鳥・髙田尚記・ 小橋眞



 

2025年4月14日 新メンバーの歓迎会を行いました.

研究室に新しく博士後期課程の桧垣 武史君,博士前期課程の長谷川 瑞記君,秦 幹太君,学部4年生の板倉 宇陽君,大箸 晃基君,尾崎 廉太朗君,林 小夏さんの合計7名が加わりました.これから一緒に研究を頑張りましょう!

 

2025年3月25日
送別会・追い出しコンパを行いました.

博士前期・後期課程を修了した方々の送別会および追い出しコンパを実施しました.これまで研究室を盛り上げてくれてありがとうございました.社会に出てからのご活躍を期待しています.
送別会・追い出しコンパを行いました.


 

2025年3月17~18日
超温度場材料創成学の年度末報告会と若手研究者ポスター発表に参加しました

鈴木准教授が参画する科学研究費補助金 学術変革研究領域A「超温度場材料創成学」の年度末報告会に出席しました.鈴木准教授が研究成果を報告するとともに,M1青山 海琳君とB4松井 孝矢君がポスター発表を行いました.その結果,青山君が最優秀ポスター賞を受賞しました.おめでとうございます!
超温度場材料創成学の年度末報告会と若手研究者ポスター発表に参加しました


 

2025年1月1日
髙田 尚記先生が材料デザイン工学専攻の教授に昇進しました.

長らく研究室を一緒に運営してきた髙田 尚記先生(元・物質プロセス工学専攻 准教授)が材料デザイン工学専攻の教授に昇進しました.おめでとうございます!これに伴い,構造材料に関する新たな研究室(髙田研究室)が発足しました.さらなるご活躍を祈念しております.
また,私たちの研究室は引き続き物質プロセス工学専攻の小橋・鈴木研究室として活動をしていきます.