活動概要

現在の一次エネルギーの大半を占める石炭、石油、天然ガス、バイオマスなど炭素系資源の高効率および環境調和型利用法を開発、普及するための学術活動、産学官連携活動を推進します。
以下の項目について特に重点的に実施していきます。
・炭素系資源利用の研究・開発に関する講演会、勉強会などの企画と開催
・火力発電所、製鉄所、製紙工場など炭素系エネルギー関連施設の見学
・他の関連部会及び学会との連携、情報交換
・分科会メンバーによる研究プロジェクトの提案および成果発信
皆様のご参画、ご指導を何卒よろしくお願いいたします。

活動案内・報告

【お知らせ!】第5回勉強会を2017年12月19日 北海道大学で開催します。 詳細はこちらです。
第5回炭素系資源の利用に関する勉強会
日時: 2017年12月19日(火) 14:00~19:00
場所: 北海道大学工学部 材料化学棟5階 MC526 アクセスMap
(最寄り駅 市営地下鉄南北線北18条駅または北12条駅)
主催: 化学工学会 エネルギー部会 炭素系資源利用分科会
プログラム:
14:00~14:10 趣旨説明 分科会代表 則永 行庸(名古屋大学大学院工学研究科)

14:10~14:50 
工藤 真二 (九州大学先導物質化学研究所)
「褐炭を原料とする高強度成型コークス製造」

14:50~15:30 
丸岡 伸洋(東北大学多元物質科学研究所)
「高炉モデルによる炉内現象の解析」

15:30~16:10 
能村 貴宏(北海道大学大学院工学研究院
               附属エネルギ・マテリアル融合領域研究センター)
「結晶水含有鉱石を原料とした炭素被覆/内装鉱石の還元特性」

16:10~16:30 休憩 

16:30~17:30 
秋山 友宏(北海道大学大学院工学研究院
               附属エネルギ・マテリアル融合領域研究センター)
「アンモニア製鉄の構想」

17:30~18:30 総合討論 司会 坪内 直人(北海道大学大学院工学研究院
                              附属エネルギ・マテリアル融合領域研究センター)
19:00~  技術懇談会(札幌市内を予定)
参加費: 化学工学会あるいは鉄鋼協会会員(3,000円),非会員(4,000円),学生(無料)(当日会場でお支払いください)
参加希望の方は2017年12月14日(木)までに,下記メールアドレスまで,
メールタイトルに「【第5回炭素系資源の利用に関する勉強会】」と記載いただいた上で,
所属・氏名・懇談会参加の有無・化学工学会,鉄鋼協会会員の方はその旨をご連絡ください。
(当日参加も可能です。)
連絡先:橋本望(副代表) 北海道大学大学院工学研究科院 email: nozomu.hashimoto@eng.hokudai.ac.jp


・2017年9月5日(月)第4回炭素系資源の利用に関する勉強会 (名古屋大学東山キャンパス)
町田 洋 (名古屋大学工学研究科)「相分離を利用した省エネルギー二酸化炭素回収技術」
豊岡 義行(一般財団法人石油エネルギー技術センター)「我が国の石油産業の実情 -成熟からの覚醒-」

・2016年9月5日(月)第3回炭素系資源の利用に関する勉強会 (徳島大学常三島キャンパス)
成瀬 一郎 (名古屋大学工学研究科)「石炭燃焼場における灰挙動と灰付着制御」
倉本 浩司 (産総研創エネルギー研究部門)「クリーンコールテクノロジーにおける燃料電池の可能性について考える」
杉本 健二 (四国総合研究所エネルギー技術部)「石炭火力発電所への数値シミュレーション適用事例」
伏見 千尋 (東京農工大工学研究院)「次世代石炭ガス化複合発電:三塔式循環流動層ガス化炉+ダウナー熱分解炉の開発」

・2015年9月8日(火)第2回炭素系資源の利用に関する勉強会 (北海道大学学術交流会館)
松岡 浩一 (産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 創エネルギー研究部門)「気固系反応装置を用いた石炭ガス化技術開発動向・展開」
坪内 直人 (北海道大学)「水素活用製鉄の実現を目指した炭素内装塊成鉱の製造」
蘆田 隆一 (京都大学)「高温溶剤抽出を利用した石炭・バイオマスの前処理法の開発」
園山 希  (出光興産(株)石炭・環境研究所)「低発熱量炭利用拡大へ向けた取り組みと課題」

・2014年9月16日(火) 第1回炭素系資源の利用に関する勉強会 (九州大学筑紫キャンパス)
中川 浩行 (京都大学環境科学センター)「世界及び日本における石炭の利用状況と今後の展望」
橋本 望  (電力中央研究所)「発電プラントを対象とした微粉炭燃焼技術開発の進捗状況と今後の課題」
工藤 真二 (九州大学先導物質化学研究所)「イオン液体を使ったセルロースの触媒的熱分解とその展開」
加藤 健次 (新日鉄住金エンジニアリング)「石炭利用技術の進歩と課題」

メンバー

代表   則永 行庸  名古屋大学
副代表  伏見 千尋  東京農工大学
副代表  橋本 望   北海道大学
幹事   宮地 健   ㈱三井造船 
幹事   中川 浩行  京都大学 
幹事   官 国清   弘前大学 
幹事   森 英一朗  ㈱新日鉄住金エンジニアリング
庶務幹事 町田 洋   名古屋大学

会員   今村 彰伸  ㈱新日鉄住金エンジニアリング
会員   小林 信介  岐阜大学
会員   工藤 真二  九州大学
会員   渡部 弘達  東京工業大学
会員   蘆田 隆一  京都大学

本会の趣旨をご理解いただき、共に活動していただける方を随時募集しております。ご連絡をお待ちしております。

【歴代代表】
中川 浩行 京都大学 
神原 信志 岐阜大学 
清水 忠明 新潟大学 

お問合せ

則永 行庸
〒464-8603 名古屋市千種区不老町
名古屋大学 大学院工学研究科 化学システム工学専攻
Email
email