名大工 化学・生物工学 分子化学工学
トップページ研究室・教員一覧

物質プロセス工学講座

後藤研究室

スタッフ 後藤元信 教授
神田英輝 助教
研究テーマ 分離、反応、材料調製プロセスに関与している拡散現象を解析し、新規プロセスを構築することを目指した教育・研究を行う。特に、亜臨界・超臨界流体を溶媒とした抽出からナノマテリアル調製にわたる新規なプロセスの構築、また、超臨界流体中で発生させたプラズマや静電場を利用したプロセスの開発と現象解明を行う。
  • 超臨界・亜臨界流体による天然物からの生理活性物質の抽出ならびに微粒子化
  • 超臨界・亜臨界流体中でのパルスパワーによるプラズマ生成および工学への応用
  • 超臨界・亜臨界流体中に付与した電界等によるナノマテリアル調製
研究室ホームページ http://www.nuce.nagoya-u.ac.jp/L1/

 

    
   
            
   

田川研究室

スタッフ 田川智彦 教授
山田博史 助教
研究テーマ 最先端の反応メディアの開発と、応用や新しい概念の反応システムの設計など次・次世代のテクノロジーを担う化学反応と、それを利用したプロセスについて分子の視点で広範な領域をカバーする教育と研究を目指す。
  • 分子選択性の膜を用いた反応器の開発
  • 二酸化炭素を資源として再利用するための触媒の開発
  • メカノケミカルに調製した酸化物の触媒としての利用
研究室ホームページ https://www.material.nagoya-u.ac.jp/nagaokalab/

小林研究室

スタッフ 小林敬幸 准教授
研究テーマ エネルギー資源を高度に有効利用し,低炭素社会の構築に貢献するための新しい熱化学プロセスと技術を開発します.熱化学反応と物質移動を伴う現象を,エネルギープロセスの設計や技術の開発に活かし,高温の熱から低温の排熱まで利用する技術とプロセスの設計と開発を行います.
  • 反応を伴う熱的技術やプロセス設計
  • 50℃の排熱まで利用可能なヒートポンプの開発
  • 高度燃焼技術(酸素富化,超低NOx,CO2分離など)の開発
研究室ホームページ http://www.energy.gr.jp/

入谷研究室

スタッフ 入谷英司 教授
片桐誠之 助教
研究テーマ 濾過、膜濾過、圧搾脱水技術等を駆使して、バイオ、エレクトロニクス、ニューマテリアルなどの先端技術分野から水環境再生・水資源創出に至るまで、今後ますます重要性が高まるナノ粒子や生化学物質(タンパク質、アミノ酸等)などの高効率かつ高精度な分離システムの構築に寄与できる教育と研究を推進する。
  • 低ファウリング型膜濾過による水処理システムの構築
  • アフィニティを利用したハイブリッド型膜分離プロセスの創出
  • 超高圧圧搾によるスラッジの高度脱水技術の開発
研究室ホームページ http://www.nuce.nagoya-u.ac.jp/L5/

向井研究室

スタッフ 向井康人 准教授
研究テーマ 濾過・膜濾過、沈降分離、凝集、遠心分離、結晶化分離など、各種産業分野の基幹となる固液系の精密分離操作に関して、ナノテクノロジーや新材料創製などの先端技術分野の要求に適応でき、環境保全やリサイクルなどのエコロジーにも大きく貢献できる高性能かつ革新的な分離技術の開発と応用を目指した教育と研究を行う。
  • 膜によるナノマテリアルの濃縮および分画に関する研究
  • 機能化ナノファイバーを用いた新規水処理フィルターの開発
  • 高性能ダイナミック濾過機の開発と高濁度排水処理への応用
研究室ホームページ http://www.nuce.nagoya-u.ac.jp/L6/

山口研究室(物質制御工学専攻:物性物理化学)

スタッフ  
山口毅 助教
研究テーマ 液体・溶液の輸送物性を中心とした巨視的物性を、分子間相互作用・液体構造から理解するための研究・教育を行う。MHz〜GHz帯の電気伝導度・粘度の周波数依存性の実験的測定に加え、分子シミュレーションや統計力学理論を併用して、ダイナミクスの観点から輸送物性と液体構造の関係に関する知見を得る。
  • イオン液体・濃厚電解液のイオン伝導と粘性の解析
  • 水素結合性液体の分子運動と輸送物性の研究
  • 高粘性液体・構造液体中の分子ダイナミクスの研究
研究室ホームページ http://www.nuce.nagoya-u.ac.jp/L15/

松岡研究室

スタッフ 松岡辰郎 准教授
研究テーマ 超音波と光を用いた異方性分子の計測技術の開発と高分子ゲルの状態変化に関する研究を行う。独自に開発した装置を用いて,これまでの手法で得られないソフトマテリアルの物性に関する知見を得て,材料開発に対する基礎的な知識を深めることをねらって研究を行う。
  • 高周波レオプィクス法による並進配向結合挙動の観察
  • 分子動力学シミュレーションによる溶液系の並進配向結合挙動の解析
  • 弾性表面波法による高分子ゲルの弾性挙動の研究
研究室ホームページ https://www.material.nagoya-u.ac.jp/MatsuokaLab/