スライド画像 スライド画像 スライド画像 スライド画像 スライド画像

Process &
Data Science
材料の”かたち”制御による高機能創出

最新情報

粉体粉末冶金協会2025年度秋季大会に参加しました!

APMA2025に参加しました!

Zhou特任助教と南洋理工大学の共同研究成果がActa Materialiaに掲載されました!

Uppsala UniversityのS. Mahmoud Mousavi先生が研究室を訪問しました!

Li Zhuoyu君が博士(工学)の学位を取得しました!

日本金属学会2025年秋期(第177回)講演大会に参加しました!

日本AM学会第1回年次大会に参加しました.

Metfoam2025に参加しました!

Abhishek Singhさんの当研究室での滞在がミシガン大学のHPに掲載されました。

ICFAM2025に参加しました!

南洋理工大学を訪問しました.

インド工科大学マドラス校を訪問しました!

GMMT2025に参加しました.

ミシガン大学のAbhishek Singhさんが滞在しました!

バーベキューをしました.

ICSMA20に参加しました.

粉体粉末冶金協会2025年春季大会に参加しました.

WCSMO-16に参加しました!

軽金属学会第148回講演大会に参加しました.

研究室ホームページをリニューアルしました。

研究室に新たに加わるメンバーとの顔合わせを行いました。

卒業生と送別会・追い出しコンパを行いました。

科研費学術変革A「超温度場材料創成学」の年度末報告会に出席しました。

髙田先生が材料デザイン工学専攻の教授に昇進されました。

現代社会が抱える地球環境問題等の解決には科学と工学の発展が不可欠です。中でも材料工学の果たす役割は大きく、高機能材料や超軽量材料の開発が急務です。材料複合工学研究グループではミクロレベル・マクロレベルでの複合化・マルチマテリアル化を通じて材料の性能を究極的に引き出すためのデータ駆動型形態設計・プロセス開発・応用展開に取り組んでいます。これにより、構造材料分野、エネルギー分野、熱マネジメント分野における新しい材料開発を目指します。

研究内容の詳細はこちら

学生募集

連携大学院講座(産業技術総合研究所)の紹介と
大学院生募集についてはこちらから

学生募集の詳細はこちら

アクセス

〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町1
名古屋大学工学部5号館6階601号室

名古屋大学までのアクセス

名古屋大学東山キャンパス・キャンパスマップ