山本研究室とは
      
        「電子顕微鏡で材料を科学する」
              をテーマに様々な研究を行っています。
      
山本研究室では、透過型電子顕微鏡を用いてナノ構造を解析する研究を行っています。電子顕微鏡内その場動観察および集束イオンビーム法による最新の試料作成技術を駆使した、固体界面のナノ解析、フラッシュ焼結機構の解明、破壊機構の解明、触媒材料の反応過程のその場観察等の非常にユニークな研究に取り組んでいます。また、有機半導体素子の微細構造解析や、新規強誘電体の探索など、次世代マテリアルに関する研究にも挑戦しています。
      
      
  マテリアル工学科3年生対象に
         研究室見学を随時行っております!
                       
連絡先E-mail(山本 剛久 教授): yamamoto.takahisa[at]material.nagoya-u.ac.jp
[at]に@を入れて送信してください.
更新情報
- 2020.03.10
 - 山本研究室HPを一部更新しました。
 - 2017.07.01
 - 山本研究室HPを更新しました。
 - 2017.02.01
 - 佐々木勝寛先生が退職されました。
 - 2013.09.30
 - 山本・佐々木研究室HPをリニューアルしました。
 - 2013.11.10
 - HP管理運用規定を施行しました。
 - 2013.11.11
 - 研究テーマの項目を更新しました。
 - 2013.11.12
 - アルバムに写真を追加しました。
 - 2014.04.08
 - 新4年生を迎えました。
 - 2015.03.02
 - 研究室見学の予定を掲載しました。
 

